Faqよくある質問

工事全般

戸建てやマンション一部屋の更生工事はできますか?

可能です。ただ、マンション1棟行う場合と同じ大型機材が必要になるため、管を取り替える更新工事と同じくらいの費用または高い費用になります。 更生工事のメリットを考えますと戸建てやマンションの一部の施工は、更新工事をお勧めしております。
更生工事の対象築年数はどのくらいですか?

築20年~40年程になります。劣化診断の結果によって施工可能な場合もございます。
更生工事は何年待ちますか?

20年程です。
更生工事ができない口径はありますか?

10mm以下の口径は更生工事の施工範囲外となります。
配管に穴が開いているのですが、更生工事で補修できますか?

更生工事で穴を補修することはできません。穴が開いている部分を一部更新した後、更生工事を行います。
土間配管、埋設配管の更生工事はできますか?

お問い合わせください。
他県でも工事できますか?

可能です。遠方で宿泊が必要な場合は、出張費を含めたお見積りを提出させていただきます。

給水管更生工事

部屋の中の工事は何日かかりますか?

工事開始から終了まで2日間かかります。
室内工事の時間は何時から何時までですか?

1日目は午前9時00分から午後5時00分まで、2日目は午後1時00分から午後5時00分までの間で約2時間程度です。
工事期間中は在宅しないといけませんか?

工事の初日は、ほぼ1日中在宅願います。2日目は、午後に在宅願います。
工事日は変更できますか?

変更はできません。建物のブロックごとに順番を決めて工事を進めさせていただくため、他のお宅の日程にも変更が生じてしまいますので、変更はできません。
工事日にどうしても都合が悪い場合は・・・どうしたら良いですか?

代理の方やご近所の方に鍵をお預けし立会いいただき、お留守にされないよう何卒ご協力の程、宜しくお願い致します。
工事期間中、生活用水はどうしたらよいのですか?

工事期間の2日間は、普段使用されている水栓からは水はでません。初日の研磨・ライニング工事の作業終了後に、仮設の給水(ホースに蛇口がついている)を台所に用意させていただきますので、2日目の復旧工事終了までご利用ください。
仮設の水道はどこから部屋の中に入れるのですか?

各戸の玄関ドアポストから、耐圧のホースにてお部屋に入れます。ドアの開閉の際に、そっと開け閉めをしてください。玄関ドアが通常通り施錠できます。
ドアポストがない場合は玄関先に用意し、必要に応じてお部屋内に取り込んでいただきます。
工事中お湯は使えますか?

使用できません。水と同様に2日目の復旧工事終了後、通常通りご使用になれます。
仮設の水道でトイレの使用はできますか?

トイレの使用はできます。ただし、仮設給水はホースのためタンクへ給水が行えませんので、ご使用後はあらかじめお風呂等に汲み置きしていただく水か、残り湯をバケツ等で、直接便器の中に流し込んでください(水が入ると自然に流れるようになっています)。なお、研磨・ライニング工事の作業中はトイレのドアを閉めることができません。その際は、作業員に声をかけて下されば、一時的に退室します。
部屋の中の片付け等は必要ですか?

浴室、洗面所、洗濯機の周囲、台所で作業を行いますので、この付近や玄関から作業場所に通じる廊下には、貴重品やこわれものを置かないようお願いします。また、台所の流しの下、洗面台の下の収納に置いてある物品はお手数ですが、前もって移動させておいてください。
部屋の中は自由に通行できますか?

研磨・ライニング作業中は水栓の数の工事用ホースが、また、作業終了後は仮設給水のホースが廊下を通りますので、足元には充分にご注意ください。
部屋の中がホース等で汚れたりしませんか?

玄関から作業場所に通じる廊下と、作業場所には養生シートを敷いてから作業を行わせていただきます。
工事中に給水管がひどく老朽していて管に穴が開いてしまった場合はどうするのですか?

許可をいただき壁、床を開口して穴の開いた部分を新管にて引き替えさせていただきます。開口した壁、床はその部分のみの仕上げとさせていただきます。
室内の水廻りをリフォームしました。工事はできますか?

工事方法によって工事ができない場所がありますので、事前にご相談ください。
工事後、どのように変わるのですか?

工事後は、配管内の錆コブが除去されることにより、工事前と比較すると多少、塩素(カルキ)の臭いが強くなることがあります。
これはあらかじめ消毒用として水道水の中に含まれている本来の水道水の臭いです。塩素の消費量が減少したために起こる現象であり異常ではございません。
工事完了後の保証期間はどのくらいですか?

更生工事実施部分からの漏水につきましては、工事完了引渡し後、10年とさせていただきます。

給湯管更生工事

給湯管が銅管となっていますが、施工に支障はないでしょうか。

銅管を対象としている工法のため、支障はございません。
一部の部屋をリフォーム工事しており、ポリ管へ変更しています。こちらの部屋も施工は必要でしょうか。

リフォームの際に給湯器からお部屋に入るまでの配管もポリ管へ変更している場合は、給湯管更生工事は施工対象外となります。
変更がお部屋内のみの場合は、銅が残っているためリフォーム後のお部屋も施工対象となります。
部屋の中の工事は何日かかりますか?

工事開始から終了まで2日間かかります。
室内工事の時間は何時から何時までですか?

1日目は午前9時00分から午後5時00分まで、2日目は午後1時00分から午後5時00分までの間で約2時間程度です。
工事期間中は在宅しないといけませんか?

工事の初日は、ほぼ1日中在宅願います。2日目は、午後に在宅願います。
工事日は変更できますか?

変更はできません。建物のブロックごとに順番を決めて工事を進めさせていただくため、他のお宅の日程にも変更が生じてしまいますので、変更はできません。
工事日にどうしても都合が悪い場合は・・・どうしたら良いですか?

代理の方やご近所の方に鍵をお預けし立会いいただき、お留守にされないよう何卒ご協力の程、宜しくお願い致します。
工事期間中、生活用水はどうしたらよいのですか?

お水はご使用になれます。
工事中お湯は使えますか?

使用できません。
部屋の中の片付け等は必要ですか?

浴室、洗面所、台所で作業を行いますので、この付近や玄関から作業場所に通じる廊下には、貴重品やこわれものを置かないようお願いします。また、台所の流しの下、洗面台の下の収納に置いてある物品はお手数ですが、前もって移動させておいてください。
部屋の中は自由に通行できますか?

研磨・ライニング作業中は3~5本程度の工事用ホースが、また、作業終了後は仮設給水のホースが廊下を通りますので、足元には充分にご注意ください。
部屋の中がホース等で汚れたりしませんか?

玄関から作業場所に通じる廊下と、作業場所には養生シートを敷いてから作業を行わせていただきます。
工事中に給湯管がひどく老朽していて管に穴が開いてしまった場合はどうするのですか?

許可をいただき壁、床を開口して穴の開いた部分を新管にて引き替えさせていただきます。開口した壁、床はその部分のみの仕上げとさせていただきます。
室内の水廻りをリフォームしました。工事はできますか?

工事方法によって工事ができない場所がありますので、事前にご相談ください。
工事完了後の保証期間はどのくらいですか?

更生工事実施部分からの漏水につきましては、工事完了引渡し後、10年とさせていただきます。
10年保証とありますが、10年後に再ライニングは必要ですか。

10~13年目安に劣化診断調査を行い、施工が必要な場合は15年程で再ライニングをご提案させていただきます。

排水管更生工事

部屋の中の工事は何日かかりますか?

マンションの排水設備の形状によって異なりますが、竪管1本に対して1日間です。
室内工事の時間は何時から何時までですか?

午前9時00分から午後5時30分までです。
工事期間中は在宅しないといけませんか?

工事日程は、1日中在宅願います。
室内工事の時間は何時から何時までですか?

午前9時00分から午後5時30分までです。
工事日は変更できますか?

変更はできません。排水竪管の系統ごとに工事を進めさせていただくため、他のお宅の日程にも変更が生じてしまいますので、変更はできません。
工事日にどうしても都合が悪い場合は・・・どうしたら良いですか?

代理の方やご近所の方に鍵をお預けし立会いいただき、お留守にされないよう何卒ご協力の程、宜しくお願い致します。
部屋の中の片付け等は必要ですか?

浴室、洗面所、洗濯機の周囲、台所、トイレで作業を行いますので、この付近や玄関から作業場所に通じる廊下には、貴重品やこわれものを置かないようお願いします。また、台所の流しの下、洗面台の下の収納に置いてある物品はお手数ですが、前もって移動させておいてください。
部屋の中は自由に通行できますか?

研磨・ライニング作業中は工事用ホースが廊下を通りますので、足元には充分にご注意ください。
部屋の中がホース等で汚れたりしませんか?

玄関から作業場所に通じる廊下と、作業場所には養生シートを敷いてから作業を行わせていただきます。
工事中に排水管がひどく老朽していて管に穴が開いてしまった場合はどうするのですか?

許可をいただき壁、床・天井を開口して穴の開いた部分を新管にて引き替えさせていただきます。開口した壁、床はその部分のみの仕上げとさせていただきます。
工事完了後の保証期間はどのくらいですか?

更生工事実施部分からの漏水や詰まりにつきましては、完了後10年とさせていただきます。但し1年に1回以上の樹脂ホースによる排水管高圧洗浄工事が必要となります。